第80番 解答
 4二金 同飛 4四角成 同金 5三金 まで5手詰

 4二金、同飛としてから、4四角成の決め手を出します。
 
 4四角成に@同玉は、3四金まで。 (玉方の飛が3筋から動いているので3四金が打てる)
 4四角成にA5二玉は、6二金まで。 (玉方の飛が邪魔で、玉が4二に逃げられない)
 4四角成にB同金は、5三金まで。  これを作意としました。
 
 上のカッコ内が、初手4二金同飛と飛を動かす意味です。

 @ABとも、5手で詰み、持駒余らずの手順なので、3つとも正解ですが、
 「捨駒は取る」のがマナー(?)とすれば、Aは避け、
 解答は@Bどちらでも良い、好みの問題と言ったところでしょうか。

問題図とは別のウインドが開いています。このウインドを閉じると、問題図に戻ります。