第75番 解答
1二金 1四玉 2三銀 同玉 3二角成 同玉 2二角成 まで7手詰
少し変わった初形から、詰ませにくさを狙ってみました。
初手は2二銀で、いかにも簡単そうですが、1四玉、1五金、2三玉で、
以下3四角成と金を取っても同玉で大海に逃げられます。
初形ど真ん中に、どんと存在感(あるいは違和感)ある、3四の金を取りに行く発想は正しく、
初手は、1二金です。これを同玉なら3四角成と、この形で金を取って馬を作れれば、
以下2三合に、2二金、1三玉、2三馬まで7手駒余りとなります。
1二金には、1四玉と逃げますが、ここで1五銀と追うと、2五玉で捕まらなくなります。
3手目は2三銀と下へ引っ張り込みます。
この銀は3四にも利いているので、2五玉と逃げても3四角成で詰みます(参考図)。
2三同玉に、3二角成とこちらに成り捨てて収束します。
同玉でも1二玉でも2二角成まで詰みです。
最終手うっかり2二金だと、3三玉以下詰みません。
|